2021年 福岡市 I様邸
キッチンの位置を変えて対面キッチンにされたいとのご要望と、かなりの段差でリビングに接する和室をフラットにして洋室(リビングの延長)へ等の構造に関係する内容のご相談からの始まりでした。浴室へつながる水廻り導線も含め間取りを大きく変えた工事内容です。
設備機器の交換・内装(床・壁天井)の変更・収納の取り方・開口部(サッシ)のサイズ及び形状変更を伴う断熱化工事等、かなり大掛かりな外壁を扱う工事となりました。
仕上がってみると、とにかくどの場所も明るく開放的で気持ちの良い空間となりました。
段差が解消され広々としたLDKからの繋がりとなりました。床材の質感がとても良いです。アカシア材の突板フロアーです。
玄関ホールです。コの字型の収納キャビネットに変え、クローゼットの位置も変更しています。
洗面脱衣室の段差の解消です。床材も洗面化粧台にマッチしてます。
リビング~廊下~トイレ、全てフラットになりました。
キッチンの位置を変える事でLDKがとても広々となり、全体的にとても明るくなりました。
キッチンの窓が側面になる事でかなり明かりが差し込みます。
在来浴室(床壁:タイル張り)からユニットバスに変わることでお手入れも楽になりますが、何よりも温かいが一番です。
洗面化粧台はワンサイズ横幅を大きくして収納力もアップしています。